フロントパネル。右側に見えるツマミはVXO。




バックパネル。黄色いRCAプラグは直下アンプ用の強制スタンバイ端子、親機からのスタンバイ線の
引き出しは親機をニッカド電池運用したときに使用する充電端子を改造して流用。(青い信号線)




中身はかなりギッチリ。




親機の電池ボックスに内蔵したお得意の1チップPICスタンバイ遅延回路

受信アンプ拡大。基板は家にあったジャンクをパターンカット、二段に連結して流用。MMIC2段でゲイン
は約28dB。




ミキサ拡大。ミニサーキット社のTUF-5を使用。




受信入出力特性。変換利得は大体12〜13dB、まぁまぁかな。




終段拡大。基板は家にあった1.6mm厚のテフロン基板をカッターでパターンカットして使用。デバイス
はM67715を用いて出力1W。